イラストレーターがWEBサイトから毎月問い合わせが来るようになった方法

当ページには広告リンクが含まれています。
  • URLをコピーしました!

無名ながらWEBサイトから依頼が来るようになったイラストレーター、さらえみ(@saraemiii)です。

営業用にWEBサイトを作るならしっかり問い合わせが来るようにしたいですよね。

さらえみ

せっかく時間やお金をかけて作ったのに効果無かったらツライ…!

私はWEBに関してはhtmlコードをなんとかコピペできる程度の素人です。

それでも簡単に本格サイトが作れるWordPressを使ってWEBマーケティングを少しだけかじって問い合わせが来るブログを作れるようになりました。

独立初期の絵が安定していない頃から毎月問い合わせが来るようになったブログの作り方を紹介します。

もくじ

問い合わせが来るブログ作りの流れ

  1. サーバーを借りる(少しお金かかる)
  2. ドメインを取得(少しお金かかる)
  3. WordPress設置(意外とカンタン!)
  4. WordPressテーマを導入(お金かけたほうが楽)
  5. WordPressプラグインを導入
  6. サイトデザインを作る(楽しい!)
  7. プロフィールや問い合わせなどの固定ページを作る
  8. ブログを投稿していく

問い合わせが来るまでは数ヶ月かかります

ブログ投稿をはじめて、検索して見つけてもらうようになるまでは3ヶ月~半年はかかります。

さらえみ

私もそれくらいで初お仕事の問い合わせが来ました!

最近ではSNSでの活動と組み合わせて見てもらうようにしている人も多いです。

面倒くさそう…と思った人へ

そう、面倒くさいと思ってやらない人が大半です。

この営業方法をやっていないイラストレーターさんもたくさんいます。

向き不向きもありますし、実際カンタン!ラクチン!というわけでもありません。

ですが…

  • 24時間いつでも営業していてくれる
  • 遠い地方からの依頼も来る
  • 自分がどんな人か知ってくれた上で依頼が来る
  • 意外な仕事に出会える可能性もある

…といったメリットがあります。

インターネットが当たり前の現代、WEBサイトすら持たないのは神絵師でも無い限り信頼性アピールやチャンスも逃してしまいます。

私が作った流れに加えて、比較的簡単に出来る方法も紹介しておきます。

そこまで労力かけてやる意味があるかどうかの判断に…

こちらの記事でメリット・デメリットをまとめていますので、自分に合うかどうかの参考になると思います。

あわせて読みたい
イラストレーターがWEB営業をするメリットとデメリット イラストレーターが仕事を掴む方法は、昔ながらのアポを取って営業する方法、WEBサイトから問い合わせてもらう方法、SNSから連絡が来るパターンなど、多岐に渡っていま...
あわせて読みたい
イラストレーターなのにブログを書く理由 イラストレーターなのにこのようにブログを運営している、さらえみ(@saraemiii)です。 YouTubeやTwitter、Instagramが盛り上がっている中、独立当初からいまだにブログ...

サーバー・ドメイン取得からWordPressを設置するまで

なぜ面倒なWordPressで作るのか?

  • 素人でも説得力があって見やすいデザインが出来る
  • 検索して見つけてもらいやすい状態になっている(SEO対策)
  • 多くのユーザーがいるので情報を見つけてトラブル解消しやすい
  • 問い合わせフォームやコンテンツの追加など素人でも簡単に設置できる
  • htmlコードをいじらなくても自分専用のWEBやブログが作れる
  • レンタルブログと違って規約に縛られたり閉鎖の可能性が無い
  • レンタルブログと違って営業など商用でも使える
  • カスタマイズ性が高いので自分の世界観を出せる

という理由でWordPressはプロにも素人にも多くのユーザーに支持されています。

素人にも立派なWEBサイトが出来て、頑張るかいのある技術が集結しているから、面倒でもゼロから作るよりは簡単なWordPressで作ります。

検索で見つけてもらいやすくなる「SEO対策」は、無いよりはマシなWEBの技術です。

実際は「SEO対策」だけでなくWEBマーケティングも考えた運営をしないと効果は発揮しません。

さらえみ

私はSEO対策とは、決してチートではなく、考えてサイトを作ったり記事を書いたり頑張った後に発揮される「ブースト的な役割」だと思っています。

サーバーを借りる

WordPressを設置するには、サーバーを借りる必要があります。

よくサーバーは土地、ドメインは住所、WordPress含むWEBサイトは家・・・と例えられています。

私の場合サーバーは で「スタンダードプラン」を借りています。

最初は安い他のサーバーを使っていましたが、アクセス数が増えて表示に時間がかかるようになってしまったので、評判の高い に移りました。

サーバーの引っ越しは本当にかなり大変でしたので、ブログ運用をしっかりしたいならはじめから多少お金がかかっても安定したサーバーにするほうが良いです。

お金がかかると言っても月1,000円程度。

これで

  • WordPressが楽に設置できる
  • 余程のことをしなければ落ちたり動作が重くはならない
  • 他のサイトやポートフォリオPDFなども余裕で置いておける容量
  • データが消えても追加費用ですぐに復旧できる

などなどが手に入るので、満足しています。

事業主なら、これらWEB・ブログ制作にかかった費用は「通信費」や「広告宣伝費」として経費にもなります。

一度データが消えて のバックアップから復旧させたことがあります(汗)

追加費用はかかりますが、丁寧な対応でその日中に復旧できました。

安心してサイト運営したい人にオススメできるエックスサーバー

もしまだドメインを取得していないなら…XServerはたまにキャンペーンで独自ドメインプレゼントもやっていますよ!

xserver.ne.jp
XserverはプロのWEBクリエイターも活用する有名サーバー。アクセスが集中しても耐えられ、ミスをしてデータが壊れてもバックアップ機能(有料)が受けることができたりと、安心してWEBサイトを運営できます。ブログやメディア運営などを頑張りたい人にオススメ!

それでも「ブログまでやるつもりが無い」「どーしてももっと安い方が良い」という人はこちら

▼ConoHa WINGは最近出来たサービスで、多くのブロガーさんがオススメしています

conoha.jp
「国内最速」​のレンタルサーバー。WordPressでサイト開設が簡単、高負荷に強くいつでも安定。

▼ロリポップはかなり古くからある格安レンタルサービスで、私も学生時代に利用したことがあります

lolipop.jp
国内最大級の利用者数で安心・安定のレンタルサーバー。Webサイト・ブログ運営を始めるなら、ロリポップ!をご利用ください!

ドメインを取得する

WordPress設置には、独自ドメインも必要になります。

saraemi.com」といったような自分好みのURLを取得することができます。

なぜ独自ドメインが良いのか?

  • 検索で見つけてもらいやすい「SEO対策」になる
  • 名刺等に記載しやすい入力しやすい短いURLで済む
  • レンタルで無い事がひと目でわかり事業への真剣さが伝わる
さらえみ

3つ目の「事業への真剣さ」は嘘のようですが、実際に会う人何人かに「ちゃんと独自ドメイン取ってるんですね」と言われた事があります。

上記 ならドメインを無料でゲットできるキャンペーンもやっていますが、そうでない場合はお金を払って取得する必要があります。

私は最初に別のサーバーを使っていた流れもあって を使っています。

muumuu-domain.com
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

元々ロリポップサーバーを使用していたので系列のムームードメインを利用していました。価格など特に他との違いがあるわけではありませんので、使いやすさで選ぶと良いです。

でも購入できますし とかも有名です。

これらの有名なサービスであれば、どこでも特に問題なく料金も変わらず取得できます。

ドメイン取得にかかる費用は、特殊なものでなければ年間1000円〜2000円程度です。

WordPressを設置する

上記であれば、簡単に設置できます。

XServerのサーバーパネルへログインし、左下のほうにある「WordPress簡単インストール」を開きます。

XServerのサーバー管理画面
WordPress簡単インストール画面

そこで持っているドメインをクリックし「WordPressのインストール」タブを開くと入力画面が出てきます。

ここで一通り入力するとWordPress設置が完了します。

ブログ名やメールアドレスは後から変更もできます。

WordPressログイン画面

設置できたら↑こんなログイン画面へのURLが表示されます(メールでも送られてきます)

さらえみ

ゼロから設置することを考えると本当に簡単!ひと昔前では考えられません…!

WordPress設置に関する詳細はXServer公式でも丁寧な解説が掲載されています

あわせて読みたい
WordPress ??ñ???󥹥ȡ????? | ??󥿥륵???С??ʤ饨?å????????С? ??󥿥륵???С??֥??å????????С??פΤ????ѥޥ˥奢??ô?ñ???󥹥ȡ??뵡ǽ?ǡ?WordPress ???ܸ??ǡפ????֤??뤿??μ??򵭺ܤ??Ƥ??ޤ??????å????????С??Ǥϴ?ñ?????ǡ?WordPress?פ????֤Ǥ???ִ?ñ???󥹥ȡ???׵?ǽ??...

WordPressテーマを導入

WordPressの「テーマ」はWEBのデザインや中身を設置しやすくしてくれるもので、簡単に着せ替えができます。

有料テーマを使う理由

テーマは国内・国外で無数に存在しますが、お問い合わせを呼びよせる営業サイトには、見た目だけでなく「SEO対策」にも効果のある有料テーマがオススメです。

有料でも料金は様々ですが、買い切り10,000円前後が使いやすくて効果が出やすいテーマの主流です。

コードをいじらずに直感で作りたい人にオススメのテーマ

私はを使っています。

このテーマは難しいhtmlコードを記入しなくても、直感で好きなようにカスタマイズがしやすくなっています。

公式のマニュアルや質疑応答できるフォーラムが充実してるので使い方に迷ってもすぐに解決できます。

swell-theme.com

シンプルなデザインと高い機能性を両立させた、バランスのいいWordPressテーマです。ブログ執筆・サイト運営の負担を軽くできるような機能がたくさん備わっており、直感的に操作しやすくなっています。

もう少し抑えめ価格で作りたい人は…

を使う前に私が使っていたのがこちらの有料テーマです。

安いものは少々古いテーマにはなりますが、使用ユーザーも多いのでカスタマイズ方法は検索でたくさん見つかります。

open-cage.com
書くことだけに集中できる、ブロガー向けのシンプルで高機能なWordPressテーマを販売。もうカスタマイズに時間をかける必要はありません。

テーマの導入方法

WordPressにログインできたら「外観」→「テーマ」の上部にある「新規追加」からテーマを導入できます。

WordPress管理画面の「テーマ」
テーマのアップロード

テーマの追加ページにて「テーマのアップロード」から、購入したテーマデータ(zipファイルのハズ)をアップロードします。

「テーマ」画面に追加したテーマが表示されるのでそれをクリックすると、下部に↓このようなボタンが表示されます。

クリックしたテーマの下部に表示される

「ライブプレビュー」で仮に反映した状態が見られます。

問題なければ「有効化」でWordPressにテーマを反映させます。

テーマのバージョンアップに影響されないように子テーマを設置

テーマ本体は何日かに1度の頻度でアップデートしていきます。

スマホのアプリと同じでエラーを修正したり、便利な仕様が追加されたりします。

htmlやCSSコードをいじって細かくカスタマイズしていた場合、このバージョンアップで消えてしまう可能性があります。

それを防ぐために「子テーマ」が存在します。

本体のテーマと同梱か配布されている子テーマをWordPressにアップロードし、「子テーマ」を有効化することで、本体テーマと同じ仕様でアップデートの影響を受けない状態を作る事ができます。

htmlやCSSコードでのカスタマイズをすればするほど、テーマを着せ替えするたびに手間がかかるようになります。

専門知識が無い場合は、むやみにコードを追記したカスタマイズはしすぎないように注意が必要です。

WordPressプラグインを導入

WordPressの「プラグイン」は、セキュリティや問い合わせフォームなど様々な機能をインストールできるツールです。

こちらも国内外問わず多くの人が開発・提供しているので、探してみると色んな機能が見つかります。

「プラグイン」も修正や機能追加のアップデートがあります。

アップデートが数ヶ月~数年行われていないプラグインは、現在のインターネット状況に対応できていない可能性が高く危険性をはらんでいます。

アップデート頻度やインストールされている回数などを見て、安全性に気をつけてインストールするようにしてください。

プラグインもテーマ同様に、WordPressで検索するかデータファイルをアップデートする形で導入できます。

最低限入れておきたいオススメプラグイン

  • WP Multibyte Patch(日本語版を整えてくれる)
  • SiteGuard WP Plugin(セキュリティを向上)
  • Akismet(スパムコメント対策)
  • EWWW Image Optimizer(画像サイズの自動圧縮)
  • Broken Link Checker(リンクエラーを感知してお知らせしてくれる)
  • SEO SIMPLE PACKと相性良いSEO対策)

SiteGuard WP Pluginでは、ログイン画面に画像認証を付ける事もできます。

ログインページのURLが変更されるので注意してください。

SiteGuard WP Plugin適用後のログイン画面

問い合わせフォームに使えるプラグイン

  • Contact Form by WPForms
  • Contact Form 7

このあたりが有名で、カスタマイズ方法も検索するとたくさん出てきます。

プラグインに頼らなくても、Googleフォームを埋め込む事で問い合わせページを作っても良いと思います。

さらえみ

私は直感でカスタマイズできて、取りこぼし防止やセキュリティ面も安心できる、外部サービスformrunを利用しています。

プラグインもテーマも多く入れすぎると、サーバーの負担になって表示が重たくなったり、プラグイン同士が喧嘩してエラーが出る原因にもなります。

できるだけ少ない方が良いそうですが、20個以内が妥当ではと思います。

中にはテーマと相性の悪いプラグインもあります。

もしエラーが出た際には、このあたりを疑ってみてください。

特にプラグインは、年々新しいのが出て進化しているので、たまに最新情報を調べてアップデートしていくことをオススメします。

自分専用にデザインをカスタマイズして設置完了!

ここまで出来たらあとはカスタマイズをいじって自分専用のサイトにしていきます。

さらえみ

私は営業サイトとブログを分けていますが、単に気持ちの問題で分けています。最初は一緒にしていました。
特に一緒でも問題なく、問い合わせが来るサイトに成長させられます。

デザインよりもSEO対策よりも「お客様が何を求めているか」という目線が1番大事。

最初はあまりデザイン等にこだわりすぎずに、この目線を養う事に集中したほうが良いですー!

WordPress初心者にオススメの参考書とWEBサイト

WordPress設置についてざっくり紹介しました。

本当に多くのユーザーがいるので、つまづく度に検索すると解決はすると思います。

完全な初心者には設置も難解かもしれませんので、私が実際に参考になった本とWEBサイトを紹介しておきます。

イチからWordPressを習いたい…という人に

私が最初に参考にした本です。

企業用サイトを作るレベルで融通が効かないところもありますが、「こういうことね!」とWordPressがなんたるかを把握するのには良い勉強になりました。

WordPressをめちゃくちゃ親切丁寧に教えてくれるサイト

事細かに説明しているので超初心者にもオススメのサイトです!

WEBST8のブログ
HOME 検索して記事を見つける 探したいキーワードを入力・検索して記事を見つけたい方はこちら 人気記事 サイト運営者について 松本慶(まつもとけい)株式会社WEBST8(ウェブスト...

どうしてもWordPressは難しい!!という人は

WordPressは素人でも触りやすくカスタマイズしやすいなどのメリットが多いのですが、それでもサーバーを借りたりカスタマイズしたり手間はかかります。

どうしても抵抗がある人は以下のような手段がオススメです。

WEBサイト作成サービスの有料プランを利用する

難しいことは一切せず直感的にサイトが作れるサービスでも、「有料プラン」で独自ドメイン対応したり、SEO対策やアクセス数増加にも耐えられたり、WordPressに近い効果を得られます。

WordPress設置のための諸々の契約や手間を考えると、月額課金でもオトクにWEBサイトやブログ設置ができます。

WEBサイト作成サービスはこのあたりが有名なので、良かったら試してみてください。

wix.com
無料ホームページ作成 | ホームページの作り方 | Wix.com 世界で2億5千万人以上が利用する無料ホームページ作成ツール。900種類以上のテンプレートや豊富なマーケティング機能を活用して、ノーコードで本格的なWeb制作ができます。
jimdo.com
たった数分でホームページを公開。見た目も実用性も高いデザインで検索されるページが自分で作れます。

プロに依頼する

できるならこれが一番最適です。

素人が触ってごちゃごちゃするよりも、プロに任せたほうがスムーズで美しいデザインに仕上がります。

仕事用の窓口だけが欲しいのか、ブログを使ったWEB営業がしたいのかで依頼するお値段は変わりそうです。

私達クリエイターが仕事する時と同様に、数万~数十万円はお金がかかります。

ブログを設置した後は、見てもらうための発信を

WordPressを設置して、見た目も素敵なSEOにも強いブログが出来ました。

あとはイラストさえ掲載してOK…ではありません。

ちゃんと見てもらうためには発信を続ける必要があります。

さらえみ

SNSやYouTubeと同じように、ブログも最初に記事を多く続けていかないと見てもらえません。

ちなみに私がブログを続けて問い合わせが来るまでに投稿した記事数は10~20記事くらいだったと思います。

ブログで人の役に立ちそうな「自分の強み」を発信

検索エンジンは『人の役に立つような優良な記事かどうか』を判断して表示しています。

そして、お客様も『どんな人なのか』をしっかり見ています。

薄っぺらい内容だと何も読まれないままに離れてしまいます。

なので、「自分の強み」や「他のライバルには出来ない事」をブログ記事にして発信し、自分のチカラを必要としている人に届ける必要があります。

強みと言っても「神絵師である!」必要は無くて、例えば…

  • 特定ジャンルに詳しい
  • 実際に会って打ち合わせができる
  • スピード納品可能
  • じっくり聞いて丁寧に対応
  • 地元の事ならわかる

などなど、ちょっとした事でも組み合わせると、充分お客様を引き寄せる「強み」になります。

最初のうちは、迷うものです。

書いてみると自分の中でも整理ができて「自分の強み」がわかるようになっていきます。

なぜイラストレーターになったのか、自分の好きなことの深堀りや、イラストのメイキングなんかも発信の取っ掛かりに丁度良いと思います。

自分の強みを見つけたい人はこちら

「自分の強み」って言われてもパパッと思いつかないものです。

見つけるためのヒントをこちらにまとめてみました。

あわせて読みたい
個人で仕事をするために、自分の強みを探す方法 イラストレーターとして営業するにあたって、作品はもちろん大事ですが、それにプラスして他の人とは違う「強み」もあると仕事を呼び込みやすくなります。 ここでは意外...

ブログを続ける工夫

イラストレーターとなるとサンプル作品も作らなくてはいけないので、ブログを書くためだけに時間を割くのは大変です。

一気にたくさんの記事を書くのは難しいので、毎週少しずつ書いていくしかありません。

さらえみ

ブログ立ち上げ当初は毎週1記事は投稿していました。

最近はブログを書く事に慣れたので、仕事の合間に量産することが多くなってきました。

SNSやYouTube運用も同じで、定期的に発信して信用やファンを「積み上げる」作業は必要なんだと実感しています。

でも、ひたすら書くにはモチベーションが続かないので、アクセス数が分かるツール『GoogleAnalytics』を導入して、どの記事がよく見てもらえているのかがわかるようになると、次の記事が書きやすくなっていきます。

余力があれば文章だけじゃない記事作りを

ブログとなると『文章を書かなくちゃ!』って思いがちですが、もうインターネットでは文章や情報が溢れかえっていますので、よほど自分に必要なものだと分からなければ、忙しい中で時間をかけて文章を読もうとは思いません。

さらえみ

実際、私もニュースなどWEBサイトを読む時はそんな感じになります…

そこで、一目で何かあるぞ?と分かるように、イラストや動画を組み合わせた記事を作るのも効果的です。

実際に最初の頃につけたYouTube付きの記事を見て、問い合わせを下さった方もいらっしゃいました。

効率よくブログを投稿したい人はこちら

できるだけ他の作業時間を削らずにブログを書くための工夫をこちらにまとめています。

あわせて読みたい
ブログ文章を早く書くために実行している工夫 イラスト業しながらブログも書いちゃう、イラストレーターさらえみです。 私はWEBから仕事をいただいております。 SNSや登録サイト経由で見つけてくださった方もおられ...

個人でもWEBサイトを持つ時代

インターネットの世界は、通販サイトやTwitterやFacebook、素人さんでもネット上で仕事が出来ていたりと、結構なスピードで5年10年前には考えられないような進化を遂げています。

TVよりもスマホを見る時間のほうが多かったり、若い世代は幼少からスマホであやされて育ち、インターネットが当たり前の世代がどんどん増えています。

リアルな繋がりももちろん大事なのですが、そのきっかけ作りにWEBサイトを育てるのも大事だなと、ブログを運営していて肌で感じています。

さらえみ

「問い合わせ増やして仕事を取るー!」だけじゃない良さがたくさんありました。

ブログはオワコン?まだまだ効果を発揮しています

SNSが発達しYouTubeも世間一般に流行ってきました。

そんな中、「ブログはオワコン」と言われることもあります。

それでも、仕事を依頼したい人はまだまだインターネット検索で見つけて来られますし、自分の良さを最小コストと低リスクで表現できるのはブログです。

YouTubeでも最小コストで出来そうですが…プラットフォームであるYouTubeの規約に左右されますよね(汗)

私以外にもブログ発信で仕事を取り続けている人もいますし、まだまだブログをやる意味は充分あります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ