事業形態 | 個人事業主 |
代表 | さらえみ |
開業 | 2015年12月 |
所在地 | 大阪 阪南市 |
屋号 | SARAEMI image studio |
主な事業内容 | アニメ版権物のグッズ・パッケージ・商品デザイン |
主要取引先 | フェアリーテイル株式会社・楽天グループ株式会社など |
その他事業 | イラストレーション・キャラクター・ショートアニメーション制作 ブログメディア運営 |
さらえみ <Designer/Illustrator>
略歴
1982年 | 兵庫県神戸市生まれ |
2000年 | 高等学校 デザイン学科 卒業 |
2002年 | アニメーション専門学校卒業 |
2002年 | アニメーター として 原画/動画 を担当 |
2005年 | 映像開発会社/CGデザイナー 正社員 として勤務 企画・キャラデザ・アニメーション作画・進行管理など |
2011年 | 別会社のCGデザイナー 契約社員 として勤務 |
2015年 | イラストレーターとして独立 |
2019年 | アニメ版権物の商品デザイン業務を開始 |
アニメーター、映像制作会社の勤務を経て2015年に独立し、2019年からアニメ版権物のデザイン業務を開始。
昔から大好きなアニメのファンとしての知識や想いと、会社員時代に培った10年以上のデザイン実務経験を活かして、様々なアニメ版権作品の商品デザインに携わっています。
大阪の地方在住ですが、インターネットを使った営業・取引を主軸に活動し、全国さまざまな地域からご依頼をいただいております。
情報発信しているブログは、現在月3~4万人が閲覧するようになりました。
仕事や活動を通じて“2次元とリアルを繋いでいく”クリエイターを目指しています。
版権作品専門でデザインの仕事をしている理由
私は、昔から今までも様々なアニメ作品が好きです。
その物語と主人公達は、私達に必要な勇気や感情、学び、愛情、学校や社会だけでは得られない様々なものを与えてくれる、大事な存在です。
デザインしていく制約のある中で、ファン目線も取り入れた提案をしています。
キャラや世界観を把握し、できるだけ「ファンがニヤリとするような要素を表現」するように努めています。
あくまで裏方としつつも、出来上がったグッズをその作品のファンが喜んでくれる姿を見ると、とてもうれしく思います。
「世界観を伝えたい」「ファンをもっと喜ばせたい」にデザインでお答えする仕事をしています。
会員
受賞
- もえしょく(R)プロジェクト抹茶擬人化 入選
- もえしょく(R)プロジェクト水平器擬人化 グランプリ
講演
- イラストレーターユニット 柿間久留乃プロダクション 主催
- コワーキングスペースSHINCRU クリエイター向けイベント登壇
- 株式会社オタクラウド主催 クリエイター向け勉強会&交流会
- 大阪成蹊大学 講演(2018-2020)
- フリーランスイラストレーターお仕事セミナー(2017-2018)
- バンタンゲームアカデミー 非常勤講師(2016-2017)
好きなもの
- コミカルかつ深い世界観のアニメ作品
- アニメソング・特撮ソング
- 声優さん
- 舞台・ライブ観劇
- カラオケ
- ウィンドウショッピング
- おひとりさまランチ・カフェ
blogのプロフィールページへ飛びます