自分用にも仕事でもVTuberを作ってみたイラストレーター、さらえみ(@saraemiii)です。
はじめて制作する際、VTuber配信するためにどんな手段があるのか一通り調べていました。
「Vtuberとして活動したいけど肝心のキャラクターアバターをどうやって手に入れるかわからない」そんな方の参考にもなるよう、まとめてみました。
スマホでVTuber体験をしたい人はこちらへ

無料で試してみたい
とりあえずお金をかけずにVTuber体験をしたい人におすすめのソフト。
Vtube Studio 標準アバター

WEBカメラでキャラクターを動かせる海外で大人気のソフト「Vtube Studio」はハイスペックPCでなくても動かしやすい点が評判です。
無料版ではロゴが付く・連動時間が1分以内と制約がありますが、使用感を試すことができます。

VTuber御用達の人気ソフトなので、将来自分専用モデルで活動したいなら持ってて損は無いです!
使用するには…?
①「Steam」をインストール後 「Steam」 内にて「VTube Studio」を検索
②「VTube Studio」をインストールすると起動できるようになります
③起動後「アバター」を選択するといくつかキャラクターが選べます
④歯車型の設定アイコンを押して「カメラ」設定で「カメラON」を押すと連動します
スマホのカメラから連動させるアプリバージョンもあります。
ロゴを外し、1分以上の使用、商用利用にはPRO版DLCの購入料金(数千円程度)がかかります。


Snap Camera


Zoom等のビデオツールでも気軽に使えるので、専門知識が無くても直感で使いやすいソフトです。
海外を中心にユーザーが作成・投稿したテンプレートを使用できます。
使用するには…?
①「Snap Camera」をインストール・起動
②同時にZoom等のビデオツールも起動
③ビデオツール側のカメラ設定で「Snap Camera」を選択
セキュリティの都合でビデオツール側がサポートせず使えない時もたまにあります。
配信利用も想定されたソフトですが、ユーザーが投稿しているものなので、商用・企業利用の場合は公式の利用規約を確認してください。


オリジナルのVTuberアバターを入手したい
上記のような無料アバターでは、商用利用やキャラクター展開ができないので、本格的に活動するためにはオリジナルVTuberアバターが必要になります。
クリエイターから購入する
オリジナルVTuberには『キャラクターデザイン』『VTuber用イラスト(もしくは3Dデータ)』『モデリング』が必要になり、それぞれのクリエイターに発注する必要があります。



私もキャラクターデザインと専用イラストをメインに、モデリングも制作できますので、興味ありましたらぜひご相談ください。
購入したLive2Dモデルを使用するには?
Live2D等のオリジナルVTuberモデルは下記のようなソフトを使って動かします。
Live2Dモデルを使用するには…?
①販売サイトにてLive2Dモデルを購入
②「VTube Studio」か「nizima LIVE」にLive2Dモデルをセット
③各ソフトにて収録・配信が可能になります




自分でオリジナルVTuberを作りたい
オリジナルの看板娘など、完全に自分専用にアバターを作れるソフトがこちら。
完全オリジナルでいろいろ動かしたいならやっぱり「Live2D」


イラストの雰囲気を壊さずVTuberになれる代表的な制作ソフトがLive2D。
キャラクターイラスト1枚をパーツ分けして作れるので、何枚もイラストを作成しなくても動かすことができます。




作るための専門知識は必要ですが、有名なソフトのため作り方もネットや書籍で豊富にあります。
初心者でもわかりやすい作り方はこちらを参考にどうぞ


Live2Dモデルを使用するには…?
①公式サイトにて「Live2D Cubism」をダウンロード(必要に応じて有料ライセンス取得)
②「Live2D Cubism Editor」でアバターモデルを作成
③「VTube Studio」か「nizima LIVE」にLive2Dモデルをセットし、収録・配信へ
VTuberとして動かしたい場合は「PRO版」をおすすめします。
サブスク課金が必要ですが、作る時だけ課金したり支払う期間を選ぶこともできるので気軽に使いやすいです。
Live2Dのライセンス購入は、月額料金がかかります。
『年額』だと月額で1年使うより40%ほどオトクです。
年々使えば使うほど安くなる割引もあるので、長く使いたい人は年額がオススメ。
自分の利用スタイルによって使う月だけ支払うといったコスパ重視の使い方もできます。



無料トライアル版は「PRO版」を42日間も使えるので、イラストが出来てからソフトを使用開始して頑張れば、1体は試しに作れるはずです!
\トライアル版なら42日間無料!/
イラストから簡単なアバターモデルを作成できる「Adobe Character Animator」
psdデータのイラストがあれば、これひとつで顔認識による動きのリンクまでできてしまいます。
Live2Dのような滑らかで複雑な動きには対応していませんが、簡単に作れるのが魅力的です。
チュートリアルが少ないのがもどかしいですが、作ってみた人の解説は徐々に増えてきています。
実際に私が試作してみたレポートはこちら
調べながら作成してみて、足りなかった情報も追記しています。


使用するには…?
①「Adobe Creative Cloud」を契約
②「Adobe Character Animator」を起動
③パーツ分けしたキャラクターイラストのpsdデータを読み込み、収録・配信へ


無料で3Dモデルを絵を描くように作成できる「VRoid Studio」


イラスト投稿サイトで有名なPIXIVが提供している、「VRoid」という3Dキャラクターを制作できるツール。
無料で絵を描くように3Dキャラクターを作成できます。



私は3Dキャラは作れないので試してみただけで終わりました💦
無料なので、手軽にチャレンジできるのが良いですね。
無料なのに商用利用も可能です。
法人の商用利用はOKとされているモデルのみ利用できます。
使用するには…?
① 「Steam」をインストール後 「Steam」 内にて「VRoid Studio」を検索
②「VRoid Studio」でアバターモデルを作成
③「Animaze by FaceRig」などVRMデータを扱える配信ソフトでモデルをセットし、収録・配信へ


パソコンでVTuber配信するために必要なもの
- パソコン
- WEBカメラ
- マイク
- インターネット環境
- 配信ソフト
- アバター(Live2Dモデルや3Dモデル等)
配信ソフトには、誰でも使えるアバターが付いている場合が多いです。
スマホでも対応できるアプリもありますが、ゲーム実況や解説などの複雑な配信には向いていません。
ここではパソコン対応のソフトを紹介していきます。
配信で収益を得たい場合は、VTuberに必要なソフトが「商用利用可」かどうかの確認が必要です。
WEBカメラはこれで充分対応できます
こちらのWEBカメラの古いモデルを何年も使用していますが、何の問題もなく使用できています。





角度調整もカメラを触って簡単にできるのでとても使いやすいです。
高性能ならこのWEBカメラ
撮影する室内が暗めで認識しにくそうな場合は、こちらのような高性能なカメラの方が良いです。


声に自信のある人は↑のような数千円のマイクでも問題無いと思います。



最初の頃に数千円のマイクを使っていたのですが……
私は声が小さめなので聴こえが良くなるよう、配信している方がよく使っている⬇こちらのマイクを導入しました。


ポップガードもあると良き
ツバや息の音防止にポップガードもオススメです。


使用シーンに合った方法でアバターを使おう
有名どころのソフトをチョイスしてみましたが、VTuberになるにはこれだけ色々な方法があります。
無料が良いのか、クオリティ高いものが良いのか、気軽に試しつつ適したアバターで配信を楽しんでみてください。