仕事や交流会で人にお会いしてイラストやアニメのお話をすることが多い、イラストレーターさらえみです。
「アニメってデジタルで作ってるのよね?」
「1枚1枚描くの?」
とお話しているとよく質問されます。
アニメ制作工程は仕事でアニメが必要でも多くの人が知らない
アニメを作るのにどういう作業が必要なのか
どんな方でも多くの人が知りません。
TVアニメ作ってる人と会うこともそうそう無いですし
会ったとしてもそこまで詳しく聞く機会もありません。
実際私の居た会社でもキャラクターアニメを制作する仕事なのに
TVアニメには「原画」があって「動画」を作るということはほとんど知らず
1枚1枚パソコンで、手描きなりパスなりで絵を描いて制作することもありました。
クレイアニメは1コマずつ撮影していくでしょうし
芸術系クリエイターさんは独自の製作方法で作ってる場合もあります。
最終的に映像が完成すれば、どんな手段でも別に良いと私は思います。
ただ、仕事で商品としてアニメを作る!って時に
知っているのと知らないのとでは現場の動き方が変わるのでは・・・と思い
「TVアニメの製作工程」と「それ以外の製作工程」をまとめてみました。
TVや劇場などのアニメ制作工程
TVアニメ30分で3000枚くらいの絵が使われています。1枚1枚誰かが描いています。
制作しながら動きを確認するには紙をパラパラとめくるしかありません。
最近では、3Dで背景やキャラクターを
手描きと変わらないクオリティで制作する場合もあります。
その中で、まだ今のところオーソドックスな
手描きでのアニメーション作りの工程を紹介します。
【原画マン】
絵コンテ・キャラ設定・背景設定を頂く
(以降仕上げまで、手描きで1枚1枚制作)
↓
【原画マン】
1カットごとに枠の付いたレイアウト用紙に必要な背景とキャラを描いて配置を決める
タイムシートにセリフや必要枚数を書く
↓
【演出・作画監督】
レイアウトとタイムシートをチェック・修正指示
↓
【原画マン】
修正を元にキャラや動くモノの、動きはじめと終わりの絵を描く
↓
【作画監督】
キャラデザインに合わせて原画の修正部分を描く
↓
【動画マン】
レイアウト用紙と原画を頂き、動きの間の絵を必要枚数分描く
(1秒24コマで3コマ~1コマに1枚は必要)
↓
【動画マン】
原画と動画を綺麗にトレース(クリーンナップ)
↓
【動画検査】
動画の修正部分を指示
↓
【動画マン】
指示に合わせて動画を修正、トレースし直す
↓
【仕上げ・彩色】
動画をスキャンしてパソコンで色を塗る
・
【背景】
レイアウトを元に絵の具やパソコンで背景を制作
↓
【編集】
背景と彩色された動画とエフェクトを合成し、映像が完成!
※絵コンテや設定制作、仕上げ以降の工程は別の会社が制作する場合が大半です
※仕上げに入るまでは、鉛筆で紙に描く場合が多く、パソコンで描く場合も1枚ずつ作画しています
気が遠くなるような工程の多さですよね。
多くの絵の上手い人が必要なのがTVアニメ制作です。
これを四六時中まわしてアニメーションは出来ています。
私は現在1人で仕事をしているため、TVアニメのような制作はしておりません。
アニメーターを目指す人はこちらもどうぞ
アニメ業界とは別のトコロ(ゲームや遊技機など)でのアニメ制作工程
大手制作会社ですとTVアニメと同じ工程を取っている場合もあります。
ゲームや遊技機などTVアニメとは違ったキャラクターアニメーションを
制作している会社では、パソコンを使った制作が多いです。
制作中にでもすぐキャラクターが動く映像が見れるため修正がわかりやすく
消しゴムで消したり全部描き直すようなことも無いため
効率的に制作することができます。
ただTVアニメのような描き味は出しにくい印象もあります。
会社によって違いますが私が開発会社で経験した流れを紹介します。
【デザイナー】
企画や指示書を元に絵コンテ・キャラ設定・イメージボードを制作
(以降パソコンでツールを駆使して制作)
↓
【デザイナー】【グラフィッカー】
絵コンテを元に背景を制作
・
【グラフィッカー】【アニメーター】
キャラや動くモノのアニメーションを1枚ずつ描く
(TVアニメと同じく1秒24コマの場合や1秒30コマの場合も。2コマに1枚必要)
↓
【コンポジッター】
背景とキャラアニメを合成、必要な部分にエフェクトを制作
↓
【ディレクター】
各工程で方向性を見て修正指示をし、上がれば納品!
※会社によって工程を担当する部署名は違います
※アニメ会社からアニメ素材を頂いて制作する場合もあります
※全工程を1人でやる場合もあります(私はそうでした・・・(ヽ´ω`)力は付くよ)
私は現在、主にこの方法でアニメ制作しています。
TVアニメの原画を作りその間の動画を作る手法も知ってるので
必要な場合はその手法で部分的に制作していることもあります。
イラストもアニメも作る人や会社によって工程は異なる
クリエイター職は全般そうだと思うのですが、それぞれの文化やパソコンやツールが多くあって
その分だけ制作方法はあって、仕事で使いたい側からしたら相当ややこしいだろうな・・・(^_^;)と思います。
それぞれ出したい効果やクオリティーと効率によってメリット・デメリットはありますので
企画内容や予算スケジュールと合わせて、頼む場所や制作方法を選択できるといいのかなと思います。